玄関に設置したい収納スペース
注文住宅は自由に収納を設置できるのが魅力ですが、その分どこに設置すれば良いのか悩みますよね。収納は動線を意識して配置するのがポイントとなります。玄関の収納は靴や傘などをしまう下駄箱が一般的ですが、コート類やカバンを収納できるシューズクロークもおすすめです。出かける際の準備が楽になりますし、花粉を家の中に持ち込まずに済みます。花粉症の方には嬉しいでしょう。子どもがいる家庭では外で遊ぶためのおもちゃを収納するのにも役立ちます。
洗面所周りにあると嬉しい収納
衣類を収納するクローゼットは洗面所・脱衣所の近くに設置するのがよいでしょう。わざわざ服を取りに行く手間がなくなるので、入浴や着替えの際の動作がスムーズになります。洗濯物を干す場所も確保できると、家事動線も短縮できるのでなお良いでしょう。洗濯物を2階で干すために、浴場や洗面所を2階に設ける間取りも考えられます。洗面所自体には、家族全員が使用するタオルやリネンを収納できるスペースがあると良いでしょう。
キッチン周りの収納スペース
キッチンは料理のしやすさを確保するためにも回遊性の高さが求められます。アイランド型のキッチンは複数の動線ができるので便利ですが、収納スペースが足りなくなりやすいです。そのため、パントリーを設けて大型の収納スペースを確保するのが良いでしょう。クローズドキッチンでも、パントリーがあるとストックしておきたいものを保管するのに役立ちます。車で運転して食品を買いだめをする習慣がある家庭では、勝手口で車庫とパントリーをつなぐのもおすすめです。買い物後の収納が便利になりますよ。
千葉の注文住宅で失敗しないためには、新居に配置する家具や家電の大きさを考慮して設計すると、失敗しない間取りが完成します。